学校給食停止によって、親の負担がヤバいことになってきています。
毎日給食を食べていた子どもが、給食がなくなってしまうと、子どものお昼ご飯を親が作るようになる。
そうすると、お留守番の子供の為に仕事前に子供用の昼ご飯を作ってと、朝の作業が増えてきます。
栄養面でも給食はバランスを考えて作られているので、自分が考えないといけなくなり、考えるだけにかなりの労力を使うことになる。
さらに、悲鳴を上げているのが、生産者である。
ほとんどの学校では牛乳を出している。
その牛乳や野菜が行き場をなくすというのだ。
ここで、働く親などの現状や声を紹介していきます。
コロナで給食停止、子供の昼飯どうしてる?
コロナで給食停止したことによって、子供の昼ごはんについて色んな声があります。
働く母親にとって長期休みのお昼の支度ってほんと大変で、1日数百円で栄養バランスの整った給食いただけるなら学校にもらいに行きたいレベル。#給食停止
— @中の人 (@omchi_tabeyo) February 29, 2020
休校であらためて給食の有り難さを実感。
毎日栄養バランス整った昼ごはん作るなんて無理。
全国で給食費滞納が問題になってるそう。
これを機に今まで給食費払ってないやつ、払えよな!!!払ってないやつが給食ないの困るわーとか言ってんなよ#給食停止— mo-co太 (@mo413co) February 29, 2020
来月から給食停止で弁当だってさ
朝早起きしなきゃ……— (@ima_72fam) February 27, 2020
私は急遽仕事全部休みにしてもらいました
3月は稼ぐ予定だったのに
そして幼稚園は『自由登園』という形で、各家庭判断だそう…どうせ兄いるし…でもケンカ絶えないし…給食停止だから全弁当だし…いろいろな葛藤中です— ほくめめこじ担@平和主義 (@hoku618meme216) February 28, 2020
給食停止で肉、牛乳、パンが余って困る!?!?
こっちも急にお昼作らなきゃいけなくて困ってるから是非給食センターはあけて作ってくれ!弁当箱もって買いにいくからよ!!!!!!!#給食停止 #休校— るんるん (@kumamimino) February 29, 2020
やはりお弁当を作るという事で朝早く起きないといけなくなって、負担がかかったり、栄養面の心配の声がたくさんありますね。
コロナウイルスで給食停止、生産者がヤバい
コロナで給食停止によって、今まで配給していた分の牛乳や野菜、パンなどのキャンセルが相次いでいます。
そこで生産者が配給分を出せずに抱えてしまう事となります。
牛乳は乳業メーカーに引き受けてもらうが長期化すると対応が難しくなる。
コロナで給食停止、食材無駄にしないために
食材を無駄にしないために、生産者を思って支援を呼ぶ声が高まっています。
#給食停止
お住まいの市で、学校給食用食材即売会の開催がないかお問い合わせし、支援するようにしませんか?できることをして乗り切りましょう!#コロナウィルス— Kumigar (@Kumigar) February 29, 2020
給食停止で生乳余ってるって、うち買うよ!!
1日1リットルはなくなるから😂— えりたん (@EtanPpp) February 29, 2020
給食停止で困ってる〜!みたいなの
見たけど、市販に回せたらいいのにね🐮
我が家はパンも牛乳も大好きだから
切らせない( ´•д•`; )— あーちゃん (@kp_hana_) February 29, 2020
給食停止で材料が廃棄になるくらいなら買うけどなぁ
流通経路があればまじで買うよ
経済まわすよ
政府がマスクをシャープさんに頼んだみたいに、これも政府がどこかに働きかけられないのかな— かじ (@15_kirsche) February 29, 2020
コープあいち素敵。
学校の休校に伴い、給食の牛乳が無くなり、酪農家では生乳が余ります。生産者応援のためにご利用をお願いしますですって。10円引き。今は非常事態と捉えて自分と家族の体調、周りで困っている人の手助けを出来る限りしよう。#給食停止 #コープあいち— crayon (@MAIMAI41551542) February 29, 2020
コロナの給食停止により、失業者も出る!?
実際にコロナの影響で、旅館経営が破綻してしまった所も出ましたね。
その旅館は主に中国人の予約が多かったので、コロナウイルスでキャンセルが相次ぎついに破綻してしまいました。
他にもバス会社も全くバスの運行が無いと言っています。
こちらも予約のキャンセルが相次ぎ、3月はほぼ予約がなくなってしまいました。
そして給食停止により、生産者や、スーパーで働く人など、もしかしたら今後会社倒産や失業者が増える可能性もありますね。
まとめ
コロナで給食停止によっていろんな人に影響が広がりますね。
出来るだけ食材を無駄にしない為にも、何か対策を政府も考えてほしいですね。
関連記事
コメント