コロナで給食が停止していますが、その食材が余っているという事で
安く売るようになっています。
節約にもなるし、食材も無駄にしなくて済みます。
売っている所を見ていきましょう。
コロナ影響、給食食材安く
【余った給食食材 即売に長い列】https://t.co/Ecu3U3ENSB
小中学校の臨時休校に伴い、愛知県一宮市で2日、学校給食で使うはずだった野菜や果物の一部が市役所前で販売された。小売価格の半値ほどで売られ、白菜はわずか15分で売り切れたという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 2, 2020
愛知県一宮市、対応が早い。「臨時休校が決まった2月28日、食材の納入業者にキャンセルを連絡。すでに仕入れていた野菜などのうち、鮮度が保たれたものを生活困窮者の支援団体に寄付したり、即売したりすることにした」北九州市は協議中です。https://t.co/V6a1gGck3m
— 村上さとこ@北九州市議会議員 (@murakamisatoko) March 2, 2020
余った食材を安く売るっていうのは良いですね。
白菜は15分で売り切れ・・・
愛知県の一宮市で給食食材を販売していますが、
北九州市は協議中という事で、どうなるのでしょうね・・・
コロナ影響で給食食材安く、みんなの声
これは主婦的には嬉しい😲#給食食材 https://t.co/iO6MRRNlUs
— miii. n421 (@miii__421) March 2, 2020
トイレットペーパー買いたいなら、もれなく給食中止でむだになる野菜や牛乳やなんかも合わせて買うシステムにしてくれ。
トイレットペーパー買うより、余剰食材を買おうよ( ˘・з・)
— ちまき (^-^)rolling・Turtles (@chimakigreeeen) March 2, 2020
地元📺️ ニャースでやってた。
一宮市、素晴らしい✨(°▽°)
給食の廃棄料が税金からになるので、少しでも費用を回収したいと。
>休校で給食食材余った…即売に長い列、15分で売り切れhttps://t.co/q2b8Eh6dXV— ベジ漫画 Natsumi Ⓥ (@vegemanga) March 2, 2020
東京の給食食材、どうなってるのかなー?って検索してみてもなんも出てこないね。どうしてんだろ…ケチとかでなく、単純に心配だし、どうにか出来ることがあるならやりたいのにな。
— 🐝👨👦👦👨👦ちゃんひー🌹🦒🍯 (@hiii_chan) March 2, 2020
休校で給食食材余った…即売に長い列、15分で売り切れ
すごく良いアイデアだけど、結局は人だかりを作っている。大人は感染しても良いのか、、、? https://t.co/A2Zti1B6wV
— GUMMO (@GUMMOandH2O) March 2, 2020
素晴らしいという声が多いですね。
北九州では検討中という事ですが、この懸念されるのが、安さにつられて、人が集まるのが感染のリスクはどうなのかという事なのかもしれませんね。
まとめ
今回愛知県の一宮で安く食材を売りましたが、今後何かしらの対策で、こういった食材を安く売ろうという自治体は多く出てくるかもしれないですね。
安く売ってくれるのは節約にもなるし、食材も無駄にしなくても良いけれど、感染しないようにやり方を考えてもらいたいものですね。
コメント