長寿番組の「笑点」がコロナウイルスの影響により、公開収録の中止が決定しましてね。
楽しみにしていた方も多くいらっしゃる方思います。
しかし、笑点は出演者、観客ともに高齢の方がいらっしゃいますので、やむを得ず決定に至ったのでしょうね。
コロナウイルスは高齢者の方が感染のリスクも高いですし、亡くなられている方もいるので、判断したのだと思います。
では、笑点のメンバーの年齢が気になってきましたので調べたことを紹介していきます。
笑点メンバーの年齢順
落語家名 |
年齢
|
着物の色 |
林家木久扇 |
82歳 (1937年10月19日) |
黄 |
三遊亭好楽 |
73歳 (1946年8月6日) |
ピンク |
三遊亭小遊三 |
72歳 (1947年3月2日) |
水色 |
三遊亭円楽 |
70歳 (1950年2月8日) |
紫 |
山田隆夫 |
63歳 (1956年8月23日) |
赤 |
春風亭昇太 |
|
白 |
林家たい平 |
55歳 (1964年12月6日) |
オレンジ |
林家三平 |
49歳 (1970年12月11日) |
ベージュ |
こうして見るとやはり半数が70歳以上という事が一目で分かりますね。
笑点メンバーに会える。公開収録日は決まっている?
引用元:https://www.oricon.co.jp/news/2138931/full/
さて、そんな笑点メンバーに会えるのが公開収録です。
今回は残念ながらコロナウイルスの影響で中止となってしまいました。
次の公開収録の日程も未定となっています。
笑点の公開収録の募集について
通常は笑点の公開収録は笑点のホームページで募集が行われます。
基本的には次の月の分を前月にまとめて募集しているそうです。
だいたい1週目~2週目に募集をしているそうですが、特に月に何回の募集などは決めていないそうです。
笑点の公開収録の倍率について
笑点の公開収録が行われるとメールで約1万通とはがきで約3千通の応募があるそうです。
この応募はだいたい2回分の応募です。
その中から約920名ほどの人が選ばれるそうです。
まとめ
笑点メンバーの年齢と公開収録について紹介しましたが、やはり笑点メンバーの半数は70歳以上の高齢者ということになりますね。
もちろん観客に来られている方も年配の方が多いでしょう。番組を見ていても年配の方が多い気はしますね。
今回の公開収録の中止についてはコロナウイルスの影響で皆さんの健康安全面を考慮しての判断でやむを得ませんね。
次回の公開収録の日程については未定となっていますが、公開収録が再開されたら、ぜひ一度は長寿番組の観覧に行ってみたいですね。
コメント